ワンタイムパスワードとは、1分ごとに携帯電話等に表示される1回限りのパスワードです。パソコンからインターネットバンキングにログインする場合に、ログインID・ログインパスワード以外に、ワンタイムパスワードによる認証を加えることで、フィッシング詐欺等、第三者からの不正利用防止に極めて有効な手段となります。
ワンタイムパスワードアプリをお客様ご自身の携帯電話(スマートフォン、モバイル)にインストールしていただくことで利用できます。
無料でご利用いただけます。
※ワンタイムパスワードアプリ利用による携帯電話の通信料についてはご利用の携帯会社のプランによって異なります。
一部の端末にてご利用いただけます。詳細はこちらをご覧ください。詳細はこちらをご覧ください。
ワンタイムパスワードを表示する装置のことです。(ご自身の携帯電話をソフトウェアトークンとしてご利用いただきます。)
有効期限がございます。(約4年)
有効期限に近づくと、アプリの起動時に更新を求められますので、更新を行なってください。また、有効期限が過ぎてしまった場合でも更新手続きは可能です。
ファーストプライベートWebメニューの「各種お申込・手続」>「ワンタイムパスワード」ボタンをクリックし、次画面の「ワンタイムパスワード利用解除」ボタンをクリックし、手続きしてください。
8時から20時30分までに解除を行われた場合は、一定時間(30分程度)経過後から再登録が可能となります。20時30分以降に解除を行われた場合は、翌日から再登録が可能となります。
ワンタイムパスワードをご利用されていて、携帯電話機種変更を行なう場合は、必ずワンタイムパスワードの解除を行なってから機種変更を行なってください。
ワンタイムパスワードの解除を行なわずに機種変更を行なった場合は、<ファースト>プライベートWebにログインできなくなります。
万が一、解除をせずに機種変更を行なってしまった場合は、「<ファースト>プライベートWeb利用停止等解除依頼書」により、お取引店窓口へお申し出ください。
ワンタイムパスワード利用解除手続きのため、上記の<ファースト>プライベートWeb利用停止等解除依頼書により、お取引店窓口へお申し出ください。
ワンタイムパスワードの利用を解除せずに、ワンタイムパスワードのアプリやトークンの削除をしてしまった場合、上記の<ファースト>プライベートWeb利用停止等解除依頼書によりお取引店窓口へお申し出ください。
<ファースト>プライベートWebにログインできますが、メール通知パスワードのご利用登録作業が必要になる場合があります。
※スマートフォンでログインされる場合は、ワンタイムパスワードでのご利用が必須となります。改めてホームページを参考にワンタイムパスワードをご登録ください。
※ワンタイムパスワード利用解除後にはじめてログインした場合に、メール通知パスワード登録画面が表示されます。
(すでにメール通知パスワード登録済みのお客様は表示されないことがあります。)
ご利用いただけます。
セキュリティ上の理由から、ワンタイムパスワードアプリは他のスマートフォンにコピーできない仕様となっております。機種変更で既に新しい端末にコピーされた場合は、アンインストールの上、再度ワンタイムパスワードアプリをダウンロードしてください。
<ファースト>プライベートWebに関するお問い合わせはこちら
インターネットバンキング・ヘルプデスク