価格変動リスク
運用商品は、経済動向などで日々価格が変動(上昇または下落)するため、お受け取り金額が投資元本を下回ることがあります。
信用リスク
債券や株式を発行している発行体の信用力の変化によって、価格が変動し、債券価格や株式価格が下落し、お受け取り金額が投資元本を下回ることがあります。
為替変動リスク
外貨建て商品の場合、円とドル、円とユーロなどの為替相場の影響によって、価格が変動するため、お受け取り金額が投資元本を下回ることがあります。
金利変動リスク
世界の金利は日々変動しています。金利が上昇(低下)すると、債券価格は低下(上昇)するため、お受け取り金額が投資元本を下回ることがあります。
流動性リスク
市場規模や取引量の少なさ等によって、売りたくても売れなかったり、売れてもお受け取り金額が投資元本を下回ることがあります。
カントリーリスク
投資対象国・地域において、政治・経済情勢の変化等により市場に混乱が生じた場合、取引に対して新たな規制が設けられた場合には、基準価額が下落したり、方針に沿った運用が困難となることがあります。
リートの価格変動リスク
リートは証券取引所で売買され、価格は、不動産市況に対する見通しや市場における需給等、さまざまな要因で変動します。リートの価格や配当は、リートの収益や財務内容の変動の影響を受けます。リートに関する法制度が変更となった場合、リートの価格や配当に影響を与えることが想定されます。
「リターン」とは、投資で得られる収益のことを指し、「リスク」とは、リターンの振れ幅のことを指します。一般的に大きなリターンが期待できる商品は、その分「リスク」も大きく、損失も大きくなる可能性もあります。これに対して、リスクを抑えようとすると、「リターン」の上限も小さくなるという関係があります。
一般的には、保有する金融商品の種類を増やすほど、一度に値下がりする危険性は小さくなるといわれています。一つの商品が値下がりしても、残りの商品が順調ならば、その分をカバーできるからです。
安い時に買って高い時に売るのが理想ですが、プロでもなかなかうまくできるものではありません。そこで定期的に時期をずらして購入することで、高い時に買い過ぎたり、安い時に買い損なうことなく、購入コストを長期的に安定させることができます。
投資信託は、長い目でみた運用が重要です。債券も、株式も、価格変動はまぬがれませんが、短期の値動きの幅にふり回されずに、長期で保有すると一般的にリスクを抑えることができるといわれています。
ドルコスト平均法とは、毎月一定の金額を購入し、価格の安いときに多くの口(株)数を購入、価格が高いときには抑えて購入する方法です。ドルコスト平均法による購入の方が、全体の平均購入単価を平準化させる効果があり、全体で見れば平均購入単価を低く抑えることができます。
投資信託についてのご相談はこちら
セフティプラザ富山支店
セフティプラザ富山支店土・日・祝日もご相談できます!
ご相談時間
投資信託に関する留意事項
詳しくは各ファンドの目論見書および目論見書補完書面をご確認ください。
【投資信託に関する手数料・費用について】
【商号等】株式会社富山第一銀行
【登録金融機関】北陸財務局長(登金)第7号
【加入協会】日本証券業協会