<ファースト>ビジネスWeb サービスのご案内
<ファースト>ビジネスWebとは
「<ファースト>ビジネスWeb」は、オフィスにいながら、インターネットに接続するだけで、残高照会や振込振替など銀行取引がご利用いただけるサービスです。
「<ファースト>ビジネスWeb」には、「Webアンサー」と「Web伝送」があり、「Webアンサー」では「振込振替」「残高照会」「取引照会(入出金明細照会)(振込明細照会)」「税金・各種料金払込み」、「Web伝送」では「総合振込」「給与(賞与)振込」「地方税納入サービス」「預金口座振替」「代金回収サービス」がご利用いただけます。
ご利用いただける
お客さま
              当行に普通預金または当座預金口座をお持ちいただいている法人・個人事業主の方であれば誰でもお申込みいただけます。
- 個人のお客さまには、個人向けインターネットバンキング『<ファースト>プライベートWeb』をご用意しております。詳しくは当行ホームページのこちらをご覧ください。
 
Webアンサー
| サービスの種類 | サービスの内容 | |
|---|---|---|
| 残高照会 | 現在預金残高、お引出し可能残高、前営業日預金残高、前月末預金残高の照会ができます。 | |
| 取引照会 | 入出金明細 照会  | 
                  未照会の取引のうち、70営業日(当日分を含む)以内の入出金明細の照会ができます。 日付指定のうえ、上記期間の再照会ができます。  | 
                
| 振込明細 照会  | 
                  未照会のうち、70営業日(当日分を含む)以内の振込明細の照会ができます。 当日分の再照会ができます。  | 
                |
| 振込・ 振替  | 
                  事前登録方式 | 事前に「入金先口座登録依頼書」にて「入金先口座」を登録することにより利用できます。 | 
| 都度指定方式 | インターネット上で入金先をその都度指定することができます。 「入金先履歴」、およびインターネット上で登録した「入金先口座」から入金先を選択できます。  | 
                |
| 振込振替の照会・取消 | 振込振替の照会と予約扱いの取消および予約分の振込振替結果が照会できます。 | |
| 税金・ 各種料金の払込み Pay-easy(ペイジー) 
  | 
                  パソコンにより、ご登録いただいたご利用口座(普通預金・当座預金) から当行所定の収納機関あてに税金・各種料金の払込みができます。 サービスご利用時間 平日0:10〜23:30 
  | 
                |
| Pay-easy (ペイジー) 払込みの取引履歴照会  | 
                  ご照会日から3ヵ月前までの税金・各種料金払込みのご利用状況をご覧いただけます。 | |
Web伝送
| 総合振込 | 前営業日15:30まで総合振込依頼データの受付を行います。 データ作成者権限と承認者権限を分けることができます。  | 
                
|---|---|
| 給与(賞与)振込 | 2営業日前11:30まで給与、賞与振込依頼データの受付を行います。 データ作成者権限と承認者権限を分けることができます。  | 
                
| 地方税納入サービス | 特別徴収分の個人住民税納入データに基づき、当行が貴社を代行して各市区町村別の納入書作成から納入までを行います。 10営業日前から3営業日前の16:00まで地方税納入サービス依頼データの受付を行います。 データ作成者権限と承認者権限を分けることができます。  | 
                
| 預金口座振替 | 各種料金の口座振替請求明細データに基づき代金を利用者さまの預金口座から回収し、指定口座にご入金いたします。利用者さまの預金口座は当行本支店にある預金口座に限ります。 2営業日前15:30まで預金口座振替請求データの受付を行います。 データ作成者権限と承認者権限を分けることができます。  | 
                
| 代金回収サービス | 各種料金の口座振替請求明細データに基づき代金を利用者さまの預金口座から回収し、指定口座にご入金いたします。利用者さまの預金口座は、全国の提携金融機関をご指定いただけます。 12営業日前から9営業日前の15:30まで代金回収サービス依頼データの受付を行います。 データ作成者権限と承認者権限を分けることができます。  | 
                
サービス利用手数料
基本料は以下のとおりです。
| 基本料 | |
|---|---|
| Webアンサー | 月額1,100円 | 
| Webアンサー+Web伝送 | 月額3,300円 | 
振込サービスをご利用の場合は、別途当行所定の振込手数料が必要となります。
振込手数料
| 同一店内あて | 当行本支店あて | 他金融機関あて | 
|---|---|---|
| 無料 | 330円 | 550円 | 
給与(賞与)振込手数料
| 当行あて | 無料 | 
|---|---|
他金融機関あて
                    
  | 
                  220円 | 
振込手数料は、振込振替の都度、振込金と合わせて支払い口座から引落します。
一括引落しの契約をされている場合は、毎月7日に前月分を利用申込書でご指定いただいた代表口座より引落します。
サービス利用手数料の引落しができない場合は、本サービスを解約させていただくことがありますので、ご注意下さい。
地方税納入サービス 
取扱手数料等
            | 取扱手数料 | 納入書1枚あたり  55円  | 
                
|---|---|
地方税取次手数料
                    
  | 
                  納入書1枚あたり  440円  | 
                
データ伝送取消手数料
| 取消手数料 | 取消1回につき  1,100円※  | 
                
|---|
- 例えば、総合振込データの場合、振込先の件数(1先でも10先でも同様)に関わらず1回分の取消として取り扱います。
 
サービスご利用時間
ご利用時間は下記のとおりです。
| お取引内容 | 平日 | 土・ 日曜日  | 
                  祝日・ 年末  | 
                |||
|---|---|---|---|---|---|---|
| Webアンサー | 残高照会 | 0:10〜23:50 | ||||
| 入出金明細照会 | ||||||
| 振込・ 振替 (当行普通預金・ 貯蓄預金あて)  | 
                  当日扱い ※1  | 
                  事前登録方式 | 0:10〜23:50※2 | 0:10〜23:50※3 | ||
| 予約扱い ※4  | 
                  都度指定方式 | 0:10〜23:50 | ||||
| 事前登録方式 | ||||||
| 振込・ 振替 (当行当座預金あて)  | 
                  当日扱い ※1  | 
                  事前登録方式 | 0:10〜15:00 | ― | ||
| 予約扱い※4 | 都度指定方式 | 0:10〜23:50 | ||||
| 事前登録方式 | ||||||
| 振込 (他金融機関あて)  | 
                  当日扱い※1※5 | 事前登録方式 | 0:10〜23:50※2 | 0:10〜23:50※3 | ||
| 予約扱い ※4  | 
                  都度指定方式 | 0:10〜23:50 | ||||
| 事前登録方式 | ||||||
| 税金・各種料金の払込み Pay-easy(ペイジー)※6  | 
                  0:10〜23:30 | ― | ||||
| Web伝送 | 総合振込 | 0:10〜23:50 | ||||
| 給与(賞与)振込 | ||||||
| 地方税納入サービス | ||||||
| 預金口座振替 | ||||||
| 代金回収サービス | ||||||
- 不正取引防止のため、都度指定方式による当日扱いの振込・振替を停止しております。
 - 払出口座が当座預金の場合は0:10〜15:00となります。
 - 払出口座が当座預金の場合は終日予約扱いとなります。
 - 5営業日先までの日付をご指定いただけます。
 - 振込先金融機関により即時入金を受け付ける口座や時間帯は異なります。
 - 当行の利用時間内であっても、収納機関の都合(メンテナンス等)によりお取扱できない場合もあります。
定例休止日時
1月1日 21:00~1月2日 5:30
6月、9月の第3日曜日の0:45~5:30 
システムのメンテナンスによる休止日・休止時間
| 休止日・ 休止時間  | 
                  1月1日~1月3日、5月3日~5月5日(終日) 毎月第1・第3月曜日 2:00~6:00 ハッピーマンデーの前日 21:00~当日 6:00 
  | 
                
|---|
お申込み方法
- まずは、当行本支店窓口から利用申込書をお取り寄せいただき、ご記入の上、お取引店にご提出下さい。
 - お申込みの約1週間後に仮確認用パスワード等を記載した「ご利用手続き完了のお知らせ」をご送付いたします。
 - 「ご利用手続き完了のお知らせ」到着後、画面にしたがって、ログインIDの登録、サービス開始登録を行って下さい。
 
登録の詳しい操作方法は、同封します「ご利用ガイド」や当行ホームページの「ご利用マニュアル」を参考にして下さい。
以上のお手続きが完了すると、本サービスをご利用いただけます。
セキュリティの
警告メッセージについて
              お使いのブラウザによっては、以下のようなメッセージが表示される場合があります。
セキュリティで保護されていない接続へリダイレクトされようとしています。
現在のサイトへ送信中の情報は、セキュリティで保護されていないサイトへ再送信される可能性があります。続行しますか?
これは、SSLの画面(https://)からSSLではない画面(http://)へ移行するときに自動的に表示されるものです。この画面において、お客さまの情報は他サイトへ送信されることはございません。また、入力していただいた情報はすべてSSLで暗号化された状態で送信されていますので、ご安心下さい。
当該メッセージボックスで「はい」を選択していただければ、ログアウト処理を続行いただけます。
電子証明書
- 電子証明書とは
 - インターネットを利用したデータのやり取りにおいて、免許証やパスポートのような本人確認の役割を果たすものが電子証明書です。
 - 電子証明書方式とは
 - 当行が発行する「電子証明書」をお客さまのパソコンにインストールしていただくことにより、<ファースト>ビジネスWebでご利用いただくパソコンを特定することができる認証方法です。
 - 電子証明書方式を利用する場合のメリット
 - 
                
- 電子証明書をインストールしたパソコン以外からはログインできません。ID・パスワードが盗み取られた場合でも、第三者に不正利用されるリスクが軽減されセキュリティ面での強化が図られます。
 - 企業内のご利用者様ごとに電子証明書を発行しますので、厳正に管理することができます。
 
 - 電子証明書方式のご利用方法
 - 「<ファースト>ビジネスWeb電子証明書ご利用申込書」をご記入いただき、窓口までお申込みください。ビジネスWebでお取引の際には、電子証明書のご利用が必須となっております。
 - 電子証明書の発行・更新方法
 - 【Microsoft Edge、Google Chromeの場合】
操作方法については以下をご確認ください。
電子証明書 利用者マニュアル 
メール通知パスワード
メール通知パスワードとは、振込・登録情報変更等の取引の際に入力いただく、「使い捨てパスワード」です。事前にご登録いただいたメールアドレス宛てに「数字8桁の使い捨てパスワード」をお送りしますので、確認パスワードに加えてこの「メール通知パスワード」を入力いただきお取引することとなります。
お取引後、ログアウトするまでの間に限り有効ですので、不正使用の防止に役立ちます。
ビジネスWebでお取引の際には、メール通知パスワードのご利用が必須となっております。
メール通知パスワードは、ビジネスWeb導入日以降マスターユーザ(管理者ユーザ)で初めてログインする際に「メール通知パスワード情報設定」画面から登録をお願いいたします。









                        
                        
                        
                        



                        
                        
                        
                        
                        
                      
                      
                      
                      
                      
                      
                      
                      
                      
                      
                      
                      
                      
                      