キャンペーン・おすすめ情報

  • 抽選で100名様に現金プレゼント!「定期預金 預けドキッ♡キャンペーン」
  • NISAがいいさ!資産形成応援キャンペーン
  • あれも、これも、ネットで出来る。ネットでできるお手続きのご案内
  • 対象口座なら富山第一銀行ATM・セブン銀行ATMでご利用手数料(入金/出金)が何回でも終日無料
  • ATM手数料、振込手数料がおトクな通帳レス口座のご案内。
  • フォロー&リポストで地元企業の商品が当たる。富山第一銀行企業PRキャンペーンのご案内
  • インターネット支店専用定期預金
  • ファーストバンクのカードローンのご案内
  • ファーストバンクのフリーローンのご案内
商品・サービス
口座開設
インターネットバンキング・
アプリサービス

インターネットバンキング・アプリサービス

パソコン・スマートフォンから銀行取引が気軽にご利用いただけます。

投資信託・その他資産運用

投資信託・その他資産運用

投資信託や資産運用向けの商品をご案内いたします。

保険

保険

多彩な保険商品の比較検討が可能です。
医療保険や終身保険、個人年金保険など、
ライフプランに合わせて必要な保障内容に見直しができます。

給与・年金

給与・年金

給与や年金のお受け取りをご指定いただいた方には、
さまざまなお得なサービスをご用意しています。

キャンペーン・その他

キャンペーン・その他

お得なキャンペーン情報や、セミナ―開催のお知らせについてご案内いたします。
また、多様なニーズにお応えするために各種サービスをご用意しています。

口座開設

口座開設

企業活動の第一歩となる口座開設を、スムーズにサポートします。

決済業務効率化
コンサルティングサービス

コンサルティングサービス

ビジネスを幅広くサポートする多彩なサービスをご案内しています。
お客さまの経営課題は100社あれば100通りです。将来の"あるべき姿"の実現に向けて、
お客様のニーズ・お悩みにあわせたプランでご支援いたします。

  • 主なご支援事例の中から一例をご紹介しております。
資金調達

資金調達

事業の成長に応じた、最適な資金調達手段をご提案します。

その他サービス
よくあるご質問・お問い合わせ

よくあるご質問・お問い合わせ

サービスに関するご質問やご相談はこちらをご覧ください。

経営方針

経営方針

お得で便利な口座をかんたん・スムーズに開設いただけます。

個人投資家の皆さまへ
株式情報
その他の情報

その他の情報

電子公告や、IRに関するよくあるご質問などの情報をご覧いただけます。

公益財団法人
富山第一銀行奨学財団

1959年(昭和34年)の設立以来、今日まで富山県人の学生さんを対象にした奨学金の給・貸与事業、そして1984年(昭和59年)より富山県内の教育機関等(大学・短大・高等学校等)の研究活動・設備等への助成事業を行ってきております。
このような中、2021年(令和3年)より新たに「(公財)富山第一銀行奨学財団賞」を創設(顕彰事業を追加)しました。

「(公財)富山第一銀行奨学財団賞」の表彰

富山県ならびに我が国の将来の発展に資することを目的として、富山県内の機関(教育機関・企業等)で、学術研究・科学技術の分野において、今日迄の行動・研究活動の成果が大きな評価を得る等その実績が顕著である研究者、及び今後更なる研鑽・活躍が期待できる研究者として、下記の方を表彰しました。

第3回「(公財)富山第一銀行奨学財団賞」受賞者の決定と表彰式の開催

  1. 財団賞受賞者

    特別賞(賞状と賞金500万円)
    富山県立大学 准教授 寺島 修 氏(受賞者の概要

    奨励賞(賞状と賞金300万円)
    富山大学 助教 川筋 仁史 氏(受賞者の概要

    努力賞(賞状と賞金100万円)
    富山県薬事総合研究開発センター 主任研究員 髙山 信幸 氏(受賞者の概要

  2. 表彰式を令和6年7月5日(金)午後1時より富山第一銀行本店9階ホール(TOYAMAキラリ)で富山県副知事 蔵堀祐一氏をお迎えして開催しました。
    会場には富山県内の高等教育機関に対する令和6年度研究助成金目録贈呈式及び、令和5年度の助成金に係る研究成果発表会の出席者等も含め約90名が出席されました。

財団賞受賞者

奨励賞(賞状と賞金300万円)

努力賞(賞状と賞金100万円)

研究成果発表会の出席者

第3回(公財)富山第一銀行奨学財団賞
表彰式

第3回(公財)富山第一銀行奨学財団賞受賞記念講演

午後2時10分より、受賞者による受賞研究の内容が報告されました。(一人15分)

財団賞受賞者

奨励賞(賞状と賞金300万円)

努力賞(賞状と賞金100万円)

第3回(公財)富山第一銀行奨学財団賞
受賞記念講演

第4回「(公財)富山第一銀行奨学財団賞」
候補者の募集・推薦について

第4回(2025年度)「(公財)富山第一銀行奨学財団賞」候補者を募集します。

  • Word版様式は、E-mailアドレス、申請者氏名、所属機関・団体名、TEL番号を下記の財団E-mailアドレスまでご連絡下さい。折返し送付いたします

令和6年度
研究助成金目録贈呈式
について

令和6年度研究助成金目録贈呈式は、今年も富山第一銀行本店9階ホール(TOYAMAキラリ)で開催いたしました。
令和6年度の研究助成を受ける富山県内6高等教育機関(大学等)の先生41名に対して、総額24,600千円の目録が野村理事長から各機関代表者へ贈呈されました。
目録贈呈式では、受賞者代表(富山高等専門学校 福田准教授)及び学校を代表して富山高等専門学校の國枝校長より「このように毎年安定して研究助成をいただけますことは、継続した学術・研究活動の実施に繋がり、また研究意欲の持続と向上の⾯でも⼤変貴重なご⽀援であると考えており、⼀同⼼より感謝いたしております。」と謝辞がありました。

令和6年度研究助成金目録贈呈式

令和6年度研究助成金目録贈呈式

令和6年度研究助成金目録贈呈式

令和6年度研究助成金目録贈呈式

第18回研究成果発表会
について

令和5年度に研究助成を受けられた31名の先生のうち、7名の先生が研究成果を発表しました。
開会に当たり、高岡法科大学の根田学長より、「これまで40年間という長きにわたり、県内高等教育機関に対して、総額5億円を超える研究支援をしていただき、心から感謝申し上げます。この研究成果が、学術の発展、さらには地域の発展に貢献できますことを願っております。」と挨拶がありました。

令和6年度研究助成金目録贈呈式

令和6年度研究助成金目録贈呈式

第18回研究成果発表会

令和5年度助成研究成果概要報告書はこちら

高等学校への
研究助成金の目録贈呈

昭和59年の助成事業開始から平成21年まで実施しておりました、県内高等学校への教育設備・資材の助成を令和6年度より再開しました。
今年度は、高等学校6校に2,999,400円を助成し目録を贈呈致しました。

目録贈呈式(代表校)

目録贈呈式(代表校)

目録贈呈式(代表校)

富山第一銀行奨学財団給貸与生の集い

給貸与生相互の交流を深め、よりー層健康で勉学に精励するよう激励すると同時に、給貸与生と奨学財団とのコミュニケーションを高める意味において、冬期休暇を利用して給貸与生に集って貰い昼食を共にしながら懇談する会を、令和6年12月27日(金)本店7階で開催しました。
新型コロナウイルス感染拡大の影響から令和5年の4年ぶりの開催には3名が参加され、今回は給貸与生2名に参加を頂きました。
弊財団理事長・常務理事・銀行人事企画部女性職員を囲み、昼食を取りながらの1時間30分の集いは、大変有意義に進められ終了しました。

  • 財団の所定用紙は在籍高校を通じて入手下さい
令和3年度
(実績)
令和4年度
(実績)
令和5年度
(実績)
令和6年度
(実績)
奨学金
(給貸与)
8,722 千円 8,154 千円 7,885 千円 7,350 千円
助成部門 助成先数 33先 34先 34先 44先
助成金額 17,870 千円 17,870 千円 18,870 千円 28,070 千円
財団賞
(顕彰金)
ー 千円 7,000 千円 8,000 千円 9,000 千円
金額計 26,592 千円 33,024 千円 34,755 千円 44,420 千円
  • 高等学校向け(3,000千円)を含む

公益財団法人 富山第一銀行奨学財団

〒930-0062 富山市西町5番1号

076-422-2829

FAX076-422-2891

tomizai@micnet.ne.jp
電話受付時間:
平日 9:00〜17:00
  • 土・日・祝日・年末年始を除きます。
TOP