税金・各種料金払込みサービス「Pay-easy(ペイジー)」の取扱を開始しました
平成19年1月15日(月)より、<ファースト>プライベートWeb、<ファースト>ビジネスWebを利用して税金・各種料金の払込みができる税金・各種料金払込みサービス「Pay-easy(ペイジー)」の取扱を開始いたしました。サービスの概要は次のとおりです。
 |
Pay-easy(ペイジー)は、日本マルチペイメントネットワーク運営機構が運営する「マルチペイメントネットワーク」を活用し、パソコンや携帯電話から税金・各種料金を払込みすることができる決済サービスの愛称です。 |
 |
マルチペイメントネットワークは、税金・各種料金の払込み手続に関する利用者の利便性向上を図るため、国・収納機関・金融機関等が共同で構築したネットワークです。 |
1.取扱開始日
平成19年1月15日(月)
2.ご利用いただけるお客様
<ファースト>プライベートWebまたは<ファースト>ビジネスWebをご契約のお客様
※ 既にご契約いただいているお客様も、新たに特別な申込をすることなく、すぐにご利用いただけます。
3.このサービスでご利用いただける収納機関、税金・各種料金
ご利用いただける収納機関・料金種類は今後、順次拡大していく予定です
|
収納官公庁 |
払込み可能な税金・各種料金 |
国 庫 金 |
財務省会計センター |
行政手数料、会計センター扱い歳入金 |
財務省関税局 |
関税等 |
国税庁※ |
申告所得税、法人税、消費税、源泉所得税 |
総務省総合通信基盤局 |
電波利用料 |
厚生労働省労働基準局 |
労働保険料 |
社会保険庁 |
国民年金保険料、厚生年金保険料、船員保険料 |
※国税庁については、あらかじめ管轄の税務署に「電子申告・納税等開始届出書」を提出し、利用者認識番号等の交付を受けていただく必要があります。
詳細は、「e-Tax」ホームページでご確認ください。
- 税金・各種料金払込みサービスによる払込みに際して、領収書等は発行いたしませんので、あらかじめご了承ください。
- 払込書(納付書等)に右記のPay-easy(ペイジー)マークが表示された税金・各種料金について払込みいただけます。
4.税金・各種料金払込みサービスのご利用時間
<ファースト>プライベートWeb |
<ファースト>ビジネスWeb |
平日(月曜〜金曜) |
9:00〜20:45 |
土・日・祝日・年末 |
9:00〜18:45 |
|
|
※1月1日〜3日はご利用いただけません。 |
※土・日・祝日・年末・1月1日〜3日はご利用いただけません。 |
収納機関の取扱時間外はご利用いただけませんので、ご了承ください。 |
5.ご利用方法
◆オンライン方式
<ファースト>プライベートWeb、<ファースト>ビジネスWebから払込みする方式です。
- 手順1
- メニューの「税金・各種料金の払込み」ボタンをクリックしてください。
- 手順2
- 払込書等に記載されている「収納機関番号」「お客様番号」等を入力してください。
- 手順3
- 画面に表示された「払込先情報」から該当のものを選択すると払込内容が画面に表示されますので、内容をご確認ください。
- 手順4
- 引落口座一覧から支払口座を選択し確認パスワードのご入力等、払込み手続きを行ってください。
- 手順5
- 当行では払込み資金をご指定口座から払出すと同時に、払込みデータを収納機関へ瞬時に送信し、払込み手続きが完了します。
◆情報リンク方式
収納機関のホームページから払込みする方式です。
収納機関によって操作が異なりますので、各収納機関ホームページ等の操作方法に従ってください。